大田市彼岸市「中日っあん」
2017年3月21日|カテゴリー「大田市彼岸市「中日っあん」」

「木立が優しく迎える庭空間」数寄屋門バージョン

数寄屋門側から見た「木立が優しく迎える庭空間」数寄屋門バージョン

「木立が優しく迎える庭空間」雑木林バージョン
19日・20日と「木立が優しく迎える庭空間」数寄屋門バージョン・ 雑木林バージョンと多くの方に見ていただき様々なご意見・ご感想をいただきありがとうございました。
皆様から頂いたご意見、ご感想を今後の糧にして庭作りに邁進してまいります。
また、協賛いただいた、株式会社丸惣さま (有)イタケンさま 日興建材有限会社さま
大変お世話にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
次回は9月の彼岸市(中日つぁん)に出店する予定です。
次回も皆様に驚きと参考になる空間を設営いたします。
2017年3月18日|カテゴリー「大田市彼岸市「中日っあん」」

春と秋に開催される彼岸市(中日つぁん)に出店して今年で17年
今回は、おもてなしの庭空間「木立が優しく迎える庭空間」をテーマに家主の顔でもある玄関周りに重点をおき庭空間を設営します。
本来はアスファルト舗装の駐車場に庭空間を出現させます。

今回の作品は数寄屋門を使用した和風の玄関周りとオリジナルの門柱を使用した雑木林風の玄関周りをつくります。
まずは板石を組み合わせアプローチをつくります。

御影石(サビ色)を使用したアプローチが姿を見せました。

植栽をして少しずつ全体像がみえてきました。

こちらは愛弟子 祥くんの担当する雑木林エリア
こちらも少しずつ全体像が見えてきました。

数寄屋門を使用した和風の玄関周りが完成

オリジナル門柱を使用した雑木林風の空間も完成しました。

今回の春の彼岸市(中日つぁん)は3月19・20・21・22の4日間開催です。
みなさま是非お出かけくださいませ。
※都合により弊社は21日、午後から片付けに入ります。
2016年4月2日|カテゴリー「大田市彼岸市「中日っあん」」

島根県大田市で開催された2016年3月の春の彼岸市(中日っあん)のワークショップ作品です。
今回は苔+炭+石ころ+水=春!?
さわやかな気分で春を楽しみましょう!
をテーマにワークショップを開催しました。
透明な器の中にセラミックサンド(瓦を粉砕したもの)・寒水(真っ白な砂利)・石ころ・炭の順に敷き詰めた上に
苔(ホソバシラガコケ)を乗せ、仕上げにハリスとビーズで花を表現装飾しました。

見本の作品を参考に参加者皆さんそれぞれに自分だけの
苔+炭+石ころ+水=春!?を作り上げられます。

皆さんそれぞれに個性のあるハリスとビーズの花
どれもみな素敵な花です。