住環境の中に自然と人の心安らぐ空間を演出いたします。
ホーム
>庭師のつぶやき
庭師のつぶやき
虹
2016年12月12日
|カテゴリー「
季節の空
」
久々の投稿
なんだかんだとバタバタしている間に師走になり今年も残すところ19日
先日、時雨模様の中 虹を発見!
とても見事な虹でした。
柿の実
2016年11月28日
|カテゴリー「
季節の移り変り
」
我が家の前にある柿の木
毎年沢山の柿の実をつけてくれる。
見事に熟し最後の一つになった柿の実
この今年最後の一つを食べるのは。。。誰だ!
国立公園三瓶山
2016年11月26日
|カテゴリー「
島根・大田の山々
」
島根県邑智郡美郷町乙原方面から眺めた国立公園三瓶山(画像中央の奥に見える山)
手前の川は江の川
スギゴケ
2016年11月21日
|カテゴリー「
苔のあれこれ
」
スギゴケの一群
手で触れると、まるでフカフカの絨毯のよう。
寝転んで頬ずりしたくなるよう質感です。
風邪
2016年11月19日
|カテゴリー「
季節の移り変り
」
今年のカゼは喉からくるのでしょうか?
喉にイガイガ感を感じしばらくすると咳きの症状がでて
またしばらくすると鼻水と涙が止まらなくながれ…
先日テンション低めの私に様子を見ていた友達のT君が
「風邪にはこれが良く効くでとユンケルとジキニン幼児用シロップを持ってきてくれた」
ユンケルとジキニン幼児用シロップを一気に飲み干し仕事を再開
T君、気を使ってくれてありがとう!
お陰で頑張れたよ!!
スーパームーン
2016年11月16日
|カテゴリー「
季節の空
」
先日、11月15日に雲の隙間から少しだけ顔を見せたスーパームーン
こちらの画像は今年の8月18日に撮影した満月
明るさではこっちの月の方が明るかったような……
色づき始めた山並み
2016年11月15日
|カテゴリー「
季節の移り変り
」
和田造園本宅前にある谷間の山並みも
、まだ鮮やかな色合いではないですが
少しずつ色ずきはじめてきました。
紅葉
2016年11月14日
|カテゴリー「
季節の移り変り
」
島根県鹿足郡津和野町付近の国道9号線より眺めた山並みの紅葉
寒暖の差がある谷間では見事に紅葉がすすんでいました。
とても綺麗に色づいています。
ウバメガシのドングリ
2016年11月8日
|カテゴリー「
季節の移り変り
」
和田造園のある島根県大田市も一雨ごとに秋も深まり日に日に寒くなってきました。
先日、愛犬まめたと散歩中
道端にウバメガシのドングリを見つけました。
ウバメガシのドングリ
次世代への命のバトンタッチのカギを握るドングリ
苔にこだわる和田造園
高木(センダン)伐採
2016年11月7日
|カテゴリー「
庭師の仕事
」
今日は島根県出雲市にあるT邸にて高木伐採工事
存在感抜群のセンダンの高木
樹高はおよそ12メートル
命綱を使用しセンダンに上っていきます。
ラフター(クレーン車)で枝を吊りながら伐採
吊っては切りを繰り返し残すは幹のみ
およそ500キロの根本部分も無事に切り終え吊り出し
センダンの伐採完了
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
次へ >
カテゴリ別
島根・大田の山々(2)
島根・大田の木々(0)
島根・大田の自然(5)
道端にある当たり前(2)
新緑 春の息吹・新緑の季節(5)
苔のあれこれ(3)
庭師が出会う虫たち(14)
季節の草花(13)
芽吹き始める春の季節(2)
庭師の仕事(28)
季節の空(12)
癒される小川のせせらぎ(1)
雑木林の四季(1)
水辺の生き物(1)
庭木の病気(1)
苔の病気(0)
庭木の剪定(0)
庭木の害虫(1)
大田市彼岸市「中日っあん」(11)
庭木について(1)
田舎の田んぼ風景(2)
季節の移り変り(36)
柴犬まめたの目線(9)
田舎の四季を楽しむ(0)
我が家の山(5)
雑木林探検隊(2)
雑木林に秘密基地(4)
虫目線の雑木林(0)
庭師が語る庭の豆知識(0)
イタケンリビングフェア(3)
苔テラリウム(8)
子ヤギの「そらまめ」(2)
最新記事一覧
一番弟子祥の挙式 (18/03/5)
寒波(18/01/11)
初詣(18/01/3)
謹賀新年(18/01/3)
四ツ目垣・袖垣(17/12/12)
散歩(17/11/14)
10月最終日(17/10/31)
関門橋(17/10/23)
ツリーハウス施工着々と進行中(17/09/2)
ツリーハウス作製再開(17/08/31)
一覧はこちら
お知らせ